引っ越しすることになると、その準備にかなりの手間と費用がかかります。
引っ越し業者に支払うお金や敷金礼金、家賃なども必要です。
そのため、できるだけほかのところにお金をかけずに、新生活をスタートさせたいと考える方も多いかもしれません。
そんな方のために、家具家電付き賃貸物件の特徴や向いている方についてご紹介します。
家具家電付き賃貸物件のメリットについて
あらかじめ、家具家電付きであれば、自分で生活に必要なものを購入する必要がほとんどありません。
手軽に入居できるので、引っ越しが楽になるでしょう。
引っ越しは何かとお金がかかるものですが、少しでも初期費用が抑えられるのは、うれしいメリットだと言えます。
家具家電付き賃貸物件にはどんなデメリットがある?
家具や家電に対してこだわりがある方も多いと思いますが、家具家電付きの賃貸物件は自分の好みで使用する家具家電を選べないのがデメリットです。
そのため、不満に感じる方もいるでしょう。
自分にとって不要な家具や電化製品がある場合もあり、これが理由で室内が狭く感じられることもあるようです。
少しでも室内を広く使用したい方にとっては、残念なデメリットだと言えるでしょう。
また、家賃が割高になっているところも気になる点です。
あくまでも目安ではありますが、家具家電付きの賃貸物件は、一般的な賃貸物件と比較して2~3割程度高くなっています。
つまり、長期間暮らすとなれば、家賃が割高になってしまうのもデメリットです。
家具家電付き賃貸物件が向いている方とは?
初期費用が抑えられるなどのメリットがある反面、家具や家電を自分の好みで用意できないデメリットもある家具家電付き賃貸物件ですが、とにかく忙しい方や突然の引っ越しに対応しなければならない方などが向いている方だと言えるでしょう。
転勤や出張が多い仕事をしている方や、あらかじめ入居期間が決まっている方なども向いている方です。
自分で家具家電を用意すると、引っ越しの際に自分で搬送の手配をしたり処分したりしなければなりませんが、こういった賃貸物件であればその手間も不要です。
まとめ
家具家電付き賃貸物件は、自分で家具や家電を用意する必要がないので便利です。
しかしながら、割高になっているため、長く生活する場合は家賃の合計額が高くなってしまいますので注意が必要です。
そのため家具家電付きの賃貸物件は、転勤や出張が多い方や、忙しくて自分で必要なものを用意するのが難しい方などに向いていると言えそうです。
私たちホームメイトFC森ノ宮店は、森之宮周辺の賃貸物件を中心に取り扱っております。
住まい探しでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓