学生はもちろん、身軽に暮らしたい一人暮らしの会社員にも人気なのが家具家電付きの賃貸物件。
家具家電付きの賃貸物件には、どんな家具や家電が付いているかご存じでしょうか?
物件によって多少違いはありますが、家具家電付き物件への入居を検討するなら、一般的に設置されている家具や家電を知っておくのがおすすめです。
メリット・デメリットも見ていきますので、ぜひチェックしてみてください。
家具家電付きの賃貸物件とは?一般的にはどんな家具や家電設備がある?
家具家電付きの賃貸物件には、具体的にどんな家具や家電が揃っているのか気になるところ。
物件によって違いはありますが家具なら、ベッド・ソファ・ダイニングテーブル・カーテンが揃っているのが一般的です。
ダイニングテーブルなどは、折りたたみタイプであるケースもあります。
家電はテレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・電子レンジ・掃除機・照明設備が設置されているのが一般的。
こだわりの家具や特殊な家電はありませんが、普通に生活するだけなら何も持ってこなくても困らない程度の設備が備わっているのが、家具家電付きの賃貸物件の良いところです。
家具家電付き賃貸物件のメリット・デメリットとは?
家具家電付き賃貸物件の1番のメリットは、入居の際に家具や家電を購入する必要がない点です。
極端にいえば、身一つで賃貸物件に引っ越してきても不便を感じない生活ができます。
実家を出て一人暮らしをはじめる方や、急な転勤で賃貸物件を探す方にとっては便利な物件といえるでしょう。
期間限定で住む場合も、入居時はもちろん退去の際にも大きな荷物が出ないのでおすすめです。
家具家電付き賃貸物件のデメリットは、家具家電を自分で選べない点でしょう。
部屋の雰囲気や自分の好みに合わせて家具家電を選ぶのは、引っ越しの醍醐味でもありますので、人によっては楽しみを一つ失うことになります。
また、設置してある家具家電が自分にとって使いやすいものとは限りません。
冷蔵庫はもっと小さくて良かった、ベッドやソファはもっと大きいものが欲しかったなど要望は人それぞれですが、あくまで一般的なものが備え付けられていることがほとんどです。
自分なりのこだわりがある方は、家具や家電が備え付けられていることで逆に暮らしにくさを感じてしまうかもしれませんね。
まとめ
家具家電付き賃貸物件に設置してある設備と、メリット・デメリットをご紹介しました。
急に引っ越しが決まった場合や期間限定で暮らす場合は、すぐに生活が始められる家具家電付き賃貸物件はおすすめです。
ただし、家賃が同程度の物件より高めに設定されているケースがあるのが注意点しましょう。
ご自身の目的や生活スタイルに合っているかじっくり検討してください。
私たちホームメイトFC森ノ宮店は、森之宮周辺の賃貸物件を中心に取り扱っております。
住まい探しでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓