賃貸物件でメゾネットに一人暮らしといえば、おしゃれで都会的なイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
実際にメゾネットに一人暮らしをするのはどんな感じなのでしょうか。
メリットやデメリットもあわせてご紹介していきます。
賃貸物件のメゾネットとはどんな間取り?
メゾネットタイプとは、部屋の中に内階段があり、1階と2階の居室がある間取りです。
似たような物件にロフト付き物件がありますが、ロフトは部屋ではなく、屋根裏収納として扱われます。
ロフトは広さや天井の高さに制限があり、テレビやエアコンの配線がありません。
それに比べてメゾネットは2階も部屋として扱われるので、集合住宅に住みながら、戸建て感覚が味わえる物件となっています。
賃貸物件のメゾネットでの一人暮らし
一人暮らしのメゾネットタイプだと、1LDKか1DKを探す人が多いと思いますが、一人暮らし用のメゾネットはそれ程多くありません。
メゾネットタイプで一人暮らしをしたい方は地域を広げて探し、気になる部屋はすぐに内見できるよう、不動産会社にお願いしておきましょう。
賃貸物件のメゾネットに住むメリットは?
メゾネットは1階と2階を用途別に使い分けて使用することができます。
プライベートを楽しむ部屋と、仕事をする部屋に分けることができ、在宅で仕事をする方にも適した物件です。
また1階だけきれいにしておけばすぐに人を呼べますので、頻繁に人を呼びたい方にも嬉しい間取りです。
そして、なんといっても解放感のある空間がメリットとしてあげられます。
1階と2階の両方に窓があるので、どの部屋も陽当りや風通しが良くなります。
陽当りの良い、広々とした心地良い空間を味わうことができるでしょう。
賃貸物件のメゾネットに住むデメリット
メゾネットはフラットタイプと比べて階段がありますので、その分掃除が大変になります。
慣れればたいしたことはありませんが、フラットタイプのお部屋に慣れている方からすると、少し面倒に思うかもしれません。
また部屋の中に階段がある分、冷暖房の効きが悪くなります。
フラットタイプに比べると、光熱費が高くなる可能性もあるのです。
大きな家具を2階に置きたい方も注意が必要です。
階段のサイズによっては2階に家具を運べない可能性があるので、内見の際に階段のサイズも確認するようにしましょう。
まとめ
今回はメゾネットタイプの賃貸物件に一人暮らしをするメリット、デメリットをご紹介しました。
一人暮らし用のメゾネットは数が少ないため、検討している方は地域を広げて探すことをおすすめします。
解放感のある心地良い空間を味わえる半面、冷暖房が効きづらい面もあります。
リモートワークが珍しくない現在、1階と2階を用途別に使い分けることができるメゾネットは、今後ますます注目を浴びる存在となるかもしれません。
賃貸物件で一人暮らしをする際の候補として、メゾネットをぜひ検討してみてください。
私たちホームメイトFC森ノ宮店は、森之宮周辺の賃貸物件を中心に取り扱っております。
住まい探しでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓