猫好きな人や猫を飼っている人にとって、ペットが飼える賃貸物件はとても魅力的です。
そんな賃貸物件に出会えたら、次に考えるのは「猫のトイレ」の置き場所ではないでしょうか。
できれば猫や飼い主、そして物件自体にとっても良い場所に置きたいですよね。
そこで今回は、賃貸物件で猫のトイレの置き場所におすすめの条件や場所についてご紹介したいと思います。
賃貸物件で「猫のトイレ」の置き場所の条件とは?
猫のトイレは、どこにでも置けばよいという訳ではありません。
置き場所の条件を、猫と飼い主それぞれの視点から見てみましょう。
猫にとってよい条件
猫にとってよいトイレの条件は、次の通りです。
●静かで安心できる場所
●風通しがよく清潔で臭わない場所
●人目に付かない場所
●食事場所と寝床から離れている場所
猫は人間の何倍も嗅覚が優れており、きれい好きでもあるので、清潔で臭わないトイレが良いでしょう。
いくら清潔で臭わないトイレでも、衛生面で食事や寝る場所とは離れておいたほうが良いですね。
また、猫は集中して素早く排せつしたいため、静かで外敵から攻撃の心配もない安全な場所を好みます。
飼い主にとって良い条件
では、飼い主側から見た猫のトイレの条件を見てみましょう。
●飼い主の目が届きかつ目立たない場所
●掃除しやすく下が濡れても大丈夫な場所
●風通しや換気性がよく臭いのこもらない場所
●電源やコンセントのない場所
猫が排せつを粗相した場合のお手入れを考えると、掃除がしやすく多少濡れても大丈夫な床であると便利です。
近くに電源プラグやコンセント類があると、濡れた際には故障の原因となるため、離れた場所が良いでしょう。
また、部屋に臭いがこもらないよう、風通しも良い場所のほうが好ましいですね。
賃貸物件で「猫のトイレ」を置くのにおすすめの場所とは?
このような猫側から見た条件と飼い主側から見た条件を考慮して考える、「猫のトイレ」におすすめの場所を3つご紹介します。
洗面所
洗面所や洗面台の下は、猫の条件と飼い主の条件の両方を一番満たしているといえます。
洗面所には小窓や換気扇が付いているケースが多いため、風通しや換気のしやすさが備わっています。
床も防水を考えられている場合が多く、濡れたり汚れたりしてもお手入れは簡単です。
リビングなどと比べても、ずっと人目につく場所ではないのも好都合です。
飼い主のトイレの中
置くスペースが確保できれば、飼い主の使う人間用のトイレに置くのもおすすめです。
人間用のトイレも猫・飼い主の条件共に満たしてはいますが、来客時にトイレを使う場合には注意が必要かもしれません。
廊下やフローリングの上
家の間取りによっては、廊下やリビングなどのフローリング部分の片隅に置くのもおすすめです。
特に廊下はそのほかの居室よりも人目に付かないので、洗面所や飼い主のトイレ以外に置く場合は廊下がおすすめです。
まとめ
賃貸物件での猫のトイレの置き場所についてご紹介しました。
猫のトイレの置き場所は、猫にとって安心できる快適な場所で、飼い主にとってもお手入れしやすい場所を選ぶのがポイントとなります。
猫と暮らしやすい環境作りのためにも、ぜひ参考にしてみてください。
私たちホームメイトFC森ノ宮店は、森之宮周辺の賃貸物件を中心に取り扱っております。
住まい探しでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓