おしゃれな暮らしを希望される方のお部屋探しにおすすめしたいのが、「デザイナーズ」の物件です。
デザイナーズの賃貸には、建築家やデザイナーの手によって、間取りや設備などに、質の高いこだわりがぎゅっと詰め込まれています。
魅力の多いデザイナーズの賃貸について、早速、メリットからみていきましょう。
こだわりの「デザイナーズ賃貸」4つのメリットを知って選ぼう
こだわりの賃貸であるデザイナーズ物件には、多彩なメリットがありますが、ここでは代表的な4つのポイントをご紹介します。
ひとつめのメリットは「そのままでもおしゃれ」に暮らせることです。
プロの建築家やデザイナーが手がけたデザイナーズの賃貸は、内装はもちろん、設備や外観など、こだわりも物件ごとに多彩です。
素材などの細部にこだわりを見せるケースもあります。
物件ごとにコンセプトや魅力が光るお部屋に仕上がっていますから、コーディネートに自信がない人も、シンプルに家具を配置すればスマートな住空間になるでしょう。
あわせて「個性的な間取り」で暮らせることも利点です。
なかには、天井の高いリビングやメゾネットタイプなど、一般的な賃貸にはあまりない間取りが魅力になっているケースもあります。
3つめは、「遮音性」に優れた物件があることです。
デザイナーズで連想されるコンクリート打ちっ放しの物件は防音性に優れているため、賃貸のお部屋探しとしておすすめです。
4つめのメリットは、「こだわりの設備」です。
見た目だけでなく、使い勝手にもこだわり、設備を充実させた物件も多くみられます。
たとえば、宅配ボックスやモニター付きインターホンなどの人気設備が採用されている場合もあります。
ぜひ、内覧時などにも確認したいですね。
こだわりの「デザイナーズ賃貸」2つの注意点
デザイナーズの賃貸では、家賃が高めであることが注意点です。
しかし、単におしゃれだから家賃が高いということではなく、こだわりの内装や素材、間取りを実現するために、コストがかけられているためです。
こだわりの価値に見合った家賃といえそうですね。
また、物件によりますが、室外に洗濯物を干せない場合があります。
デザイナーズのイメージを損ねないために、契約書に記載されているケースなどです。
しかし、そのような場合も、ベランダの手すりから下に物干し竿があるなど、工夫や配慮がされていますよ。
まとめ
デザイナーズの賃貸の魅力や注意点を解説しました。
デザイナーズの物件は、スマートな暮らしにこだわりたい人などが多く、「入居者の属性のよさ」も期待できますよ。
そのため騒音トラブルなどが起きにくいこともポイントといえるでしょう。
私たちホームメイトFC森ノ宮店は、森之宮周辺の賃貸物件を中心に取り扱っております。
住まい探しでお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓